欧洲冠军联赛_欧洲冠军联赛投注_官网

图片

欧洲冠军联赛_欧洲冠军联赛投注_官网

大学院 経営学研究科

研究指導計画

経営学研究科
修士課程における研究指導計画と学位論文審査基準?体制

修士課程における研究指導計画
入学試験時
面接試験の時に学生の研究関心を確認し、各大学院生が提出した「研究計画書」に基づいて指導教員を決定する。
1年次
4月 入学直後の新入生ガイダンスにおいて、大学院での学習についての一般的諸注意とともに、授業科目担当者による履修希望者への個別指導が実施される。指導教員による講義内容についての説明を受け、その助言を受けて1年次の履修科目を決定し登録する。
3月 各大学院生は、それぞれの研究テーマに基づいて研究計画を作成し指導教員に提出し、研究科委員会の承認を受ける。
2年次
4月 各大学院生は、1年次に引き続き指導教員が担当する「研究科論文指導」を履修し、その助言を受けて2年次の履修科目を決定し登録する。
9、10月 修士論文の中間報告を行う。中間報告会では指導教員を含む本研究科の全教員から指導と助言を受ける。
1月 修士論文を提出する。
2月 論文審査と口述試験による最終試験を実施し、論文審査結果報告書を提出する。その結果に基づき、経営学研究科委員会と大学院委員会で合否を決定する。
修士論文審査基準?体制
(1) 審査基準

経営学研究科の学位授与の方針に基づき、修士課程では以下の4つの審査基準により、論文審査と口述試験による最終審査をもって、修士の学位審査を行う。

  1. ①経営学に関する幅広い視野、基本的な知識及び思考力を有することが認められる。
  2. ③経営学に関するいくつかの特定テーマに言及し、かつ専門的な知識を有することが認められる。
  3. ③経営学に関する研究課題について、専門的で学術的な価値のある知見を有することが認められる。具体的には、?基本文献の理解度、②論旨の一貫性、③文献?資料の引用方法の適切性という三要件が重視される。
  4. ④経営学に関する学術研究の遂行及び成果の公表にむけて、研究者としての必要な知識、技能、意識を有することが認められる。
(2) 審査体制

本研究科では、学位論文審査に際して、論文審査委員(主査及び副査各1名)が専任され、論文の査読と口述試験が実施される。審査委員は、その結果を研究科委員会に報告し、審査委員の報告は、研究科委員会での審議によって合否が決定されることになる。